
BLOG
日々の幼稚園

みんなでお城作り!

「何か面白い物が作れないかな」と細長いダンボールの管を保育室に準備していると「お城作りたい!」と数人の子どもたちで骨組みを作っていきました。
少しずつ形になってきたところでグニャっとダンボールが折れ、崩れてしまいましたが、「明日はもっと強い棒で作ろうよ!」「絶対作ろうね!」と気合に満ち溢れている子どもたち。
次の日、より頑丈な棒を持って来ると登園してすぐにお城作りスタート。
1本ずつ穴を開けてビニール紐とガムテープで固定していきました。
ですが、なかなか上手くいかずバタンと倒れるたびに「もう無理だ」と心が折れそうになりましたが、そんな時には「あきらめずに頑張ろう!」とお互いに声を掛け合い乗りきりました。

そして、お部屋の枠組みが完成し、布を被せて天井もできました。
けど、お城だし幼稚園みたいなとんがった屋根がいいな〜

ということで棒を4本組み合わせて屋根も完成して大喜び。
ですが、このままだと倒れてしまいそうなので
うーん、何か良い方法はないかな〜

そうだ!引っ張る力を使おう!
天井から吊るすためのロープを急いで取りに行きました。
崩れてないかなと心配しながら走って保育室に帰ってみると

なんと力持ちの年長さんたちが倒れないように支えてくれていました。

そして、ロープで結んで安定させて

布をかけて屋根の完成!
その日の帰りの集まりのでお城をこれからどのようにするかみんなで話し合うと「壁を作りたい!」ということだったので

3日目からはダンボールカッターでダンボールを展開して

ガムテープで1枚の大きな板にしていきました。

「どれぐらいの長さかな?」「120って書いてある!」

「あとどれぐらい繋げたらいいかな?」「そろそろ大丈夫かも!」

必要な長さの壁が作れたら、クレヨンでお絵描きタイム。思い思いの絵を描いて壁を飾り付けました。

みんなで壁を持ち上げ、城をクルクル回転させながら貼っていくと

お城の完成!

秘密基地のようなお城の中では、おままごとや、かくれんぼをして楽しんでいます。
その日の帰りの集まりでは「看板を貼りたい!」「ピンポンも付けよ!」「2階も作ろうよ!」と子どもたちのアイデアは止まりません。
これからも、力を合わせてお城を改築していこうと思います。
ぜひ、遊びに来てくださいね!