BLOG
日々の幼稚園
スポーツの秋
心地よい秋空の下、広島県サッカー協会主催のサッカー教室が開催されました。
外遊びの時間も学年の枠を超えて、サッカーを楽しんでいる年中組さん。
今日は、先生が教えてくれると聞いていたので、
朝から「早くサッカーしたいな〜」とワクワク!
広~い大学のグラウンドに着くと、2人の先生が子どもたちを出迎えてくれました。

『サッカーの先生のこと、コーチと呼んでね!』
「コーチ」と言う新鮮な響きに、コーチの言葉掛け一言ひとことに真剣に耳を傾ける子どもたち。、

まず最初のゲームは、自分が着ているビブスと同じ色のカラーコーンを見つけ、コーチの笛を合図に、同色の別のカラーコーンへ引っ越しをする、と言うものでした。

素早い動きにコーチもびっくり‼️
そこで、お次は、けんけんでお引越し

そしてチームプレーにもチャレンジ⚽️
2チームに分かれ、1つのチームは、コーンを倒してまわり、もう片方のチームが倒されたコーンを立て直します。どちらのチームも、右に左に前、後ろ。方向転換もお見事です。

さあ、今度はボールを持って2回戦目

「ボールを持ったまま、コーンを直すの難しいなぁ」ボールと仲良しになってチャレンジだ!
そして、いよいよボールを地面に置いて「ドリブル」を教えてもらったよ。手を使いたくなるけど、サッカーのルールでは手を使っちゃダメなんだよね〜。

最初は難しかったけれど、どんどんボールとの息も合っていき、足で止めるのもお手のもの!

「見て!すごいでしょ!」
最後は、サッカーゴールを目指してシュート!
何回ゴールできるかみんなで勝負だ。

「4回入った!」
「100回入れたよ!!」
「頭さわってみて~!汗かいちゃったでしょ!」
「楽しかった〜」

沢山動いて体もぽかぽか
楽しい時間を一緒に過ごせたことに拍手~👏


皆んなでサッカーと出会えた記念に、コーチのお2人からボールとサッカーゴールをプレゼントしていただきました。
ボールと友だちになる楽しさを味わわせてくださった出会いに感謝です!