
BLOG
日々の幼稚園

みんなの家
年長組になって、年中の時よりも数が増えた大型箱積み木で自分たちの秘密基地や家を作るのが得意な子どもたち。とある日の朝、「大型積み木が足りない(みんなそれぞれ使っている)から作れない」の一言から「だったら積み木で人が入れるくらいの家を作ろうよ!」と積み木の家づくり開始!慎重に、且つ丁寧に直方体の積み木をレンガに見立てて積み上げていきます。

「レンガの積み木が無くなった!」「まだサイコロの積み木があるよ!」使いたい形の積み木が無くなっても、その場にあるものを組み合わせて、どんどん高くなっていく積み木の壁。
「身長が足りんくなったから椅子を持ってくるね!」その途端!持ってきた椅子の足が当たってしまい、壁の一面が崩れてしまいました、、。

「ごめんね。崩れちゃった、、」

「大丈夫!みんなで直せば良いんだから!」優しく頼もしい仲間たち。みんなで力を合わせたら、、

あっという間に元通り!それにね、他の種類の積み木を組み合わせてみると、、ほら!窓の完成!

「ここに犬やキリンの積み木を並べちゃおうっと!」

私たちも、小さなどうぶつたちも楽しめる”みんなの家”「お部屋の中も可愛くしようよ!」「入口の横にお風呂を作ろう!」いろんなアイデアを出し、何度も壁が崩れつつその度にそーっと慎重に作った努力の結晶。こんな素敵なお家に、一度お茶を飲みに来ませんか?